折箱の通販なら折箱堂|業務用テイクアウト容器専門店

こんにちは、テイクアウト容器通販サイト「折箱堂」スタッフの後藤です。

今回は、お弁当のド定番である「焼肉弁当」に焦点を当てて解説していきたく思います。

スタミナ満点、ボリューム満点であることから、大人から子供まで幅広く支持されている焼肉弁当。

そんな焼肉弁当用の容器としても、折箱がたくさん使われているのです。

折箱は、高級なお肉をさらに見た目においても引き立てる効果はもちろん、有名店や有名人とのコラボレーション商品などでも、折箱を使用することで購買意欲を高める効果も期待できます。

今では当たり前のように耳にしている「焼肉」という言葉ですが、そもそも焼肉はどのようにして今の食生活に定着してきたのでしょうか?

焼肉のルーツや実際の使用例などを交えて、焼肉弁当におすすめの折箱をご紹介いたしますので、ぜひ最後までお読みいただけたら幸いです。

「焼肉」のルーツとは

「焼肉」は、今では日本を代表する食文化の1つとなっていますが、いったいどのように始まったのでしょうか?

焼肉のルーツには諸説ありますが、在日朝鮮人の方が「ホルモン焼き」を始めたのがきっかけとされているようです。

もともとは、朝鮮でもホルモンを食べる習慣はなかったそうです。

しかし、戦後日本が食糧難に陥った際、在日朝鮮人が今までは食べずに捨てられていた牛や豚の内臓を入手し、直火で焼いて食べさせる屋台を闇市で始めたそうです。

それが人気となった結果、後にロースやカルビなども取り入れて、現在の焼肉屋のスタイルになっていったという説がございます。

日本でも、明治時代から肉食は解禁されていたものの、すき焼きや西洋料理で用いられ、直火で焼くという調理法というのは戦後から広まってきたようですね。

ちなみに、日本初の焼肉店は、1946年に在日朝鮮人の方が東京新宿に開店した「名月館」と「食道園」と言われております。

その後、経済の成長とともに全国的に焼肉が知られるようになりました。

そこで欠かせないアイテムとなったのが「焼肉のタレ」なのです。1968年に、エバラ食品によって焼肉のタレが商品化されました。

これを機に、家庭でも焼肉を食べる食文化が定着してきたようですね。肉を素焼きしてからタレをつけて食べる「つけダレ方式」が生まれたのもこの頃のようです。

冒頭にも述べた通り、今や日本においては、焼肉は広く愛される食文化の1つとなっています。

上質な肉を食べる贅沢感や、自分たちで焼く楽しみがあることから、家族や友人との食事やビジネスの場でもよく選ばれます。

また、各地でさまざまな特色を持つ焼肉店が存在し、肉の種類や調理法、タレなどが様々なバリエーションを生み出しています。

焼肉弁当の販売例のご紹介

今となってはお弁当の定番である焼肉弁当

「お弁当」といえば、始まりである安土桃山時代から、江戸時代に広まった「幕の内弁当」、明治時代になると「駅弁」が登場します。

駅弁第一号は、梅干し入りの握り飯だったそうですが、その後駅弁は、地方独特の食材や料理が詰められ、そこに折箱が使われることでより特別感を味わえるお弁当となってきました

そして現在、駅弁における「焼肉弁当」も数多くございます。

先日(2024年1月)、京王百貨店の新宿店にて駅弁大会が開催されておりましたが、折箱が使用された焼肉弁当も数多くございました。少しご紹介いたしますね。

参考記事:
【京王百貨店新宿店】新宿店 開店60周年記念!駅弁約370種類『第59回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会』が2024年1月6日から開催! (daily-shinjuku.tokyo)

この中で、折箱を使用した焼肉弁当のラインナップだけでも、ざっと見て10種類ございました。

■滋賀県 東海道本線 草津駅「近江牛 極」2,300円
■茨城県 常磐線 水戸駅「常陸牛 豪快 すき焼き重ね盛り弁当」2,450円
■石川県 北陸本線 加賀温泉駅「小松 しし肉弁当」1,280円
■山形県 米坂線 今泉駅「米沢牛&馬肉 あい盛り弁当」1,650円
■佐賀県 佐世保線 武雄温泉駅「佐賀牛ステーキと若楠(わかくす)三元豚のスペアリブとハンバーグ弁当」1,998円
■宮城県 東北新幹線 仙台駅「厚切り真たん牛タン弁当」2,280円
■秋田県 奥羽本線 秋田駅「秋田比内地鶏弁当」1,500円
■山形県 奥羽本線 米沢駅「牛肉どまん中」1,350円
■宮城県 東北新幹線 仙台駅「厚切り真たん牛タン弁当」2,280円
■岐阜県 高山本線 高山駅「まるごと飛騨牛べんとう」2,300円

他に焼肉弁当で折箱が使用されている例としては、焼肉チェーン店のお弁当がございます。

「安楽亭」と「牛角」、どちらも知名度抜群の焼肉チェーン店ですが、お弁当には折箱が使われておりますのでご紹介しますね。

安楽亭弁当 / ご注文サイトTOP (anrakutei.jp)
牛角 テイクアウトやってます! (gyukaku.ne.jp)

使用されている折箱は、黒杉柄でしょうか。

共通している点は、様々な種類の焼肉弁当のラインナップではありますが、使用している折箱は各店共に1種類でしたね。高級感と併せて統一感も感じられる折箱の選び方をされている印象です。

また、仕入れはシンプルにしつつ、作業性にも考慮されているように感じました。ぜひ、折箱選びの参考にしてくださいね。

さらには、野球選手とコラボしているお弁当に焼肉弁当が多いことが判明しました。

各野球場にて販売されておりますので、こちら少しご紹介いたしますね。

ちなみに、野球場で販売されているお弁当は「球弁」や「スタ弁」と言われているようですね。

中日ドラゴンズ オフィシャルウェブサイト – ドームグルメ 球弁(たまべん:野球場のお弁当) (dragons.jp)
神宮球場グルメサイト (jingu-stadium-gourmet.com)
お弁当予約について – 千葉ロッテマリーンズ (marines.co.jp)
野球観戦:東京ドームのお弁当 | 東京ドーム | 東京ドームシティ (tokyo-dome.co.jp)
京セラドーム大阪のお弁当| 京セラドーム大阪 (kyoceradome-osaka.jp)

球弁は、野球選手のイメージに合わせて見た目のボリューム感が素晴らしいですね。

折箱が使用されている焼肉弁当の特徴ですが、長方形の形状でごはんの上に焼肉をのせるスタイルが現在の主流となっているようです。

焼肉弁当におすすめのテイクアウト容器・折箱

先述の販売例にてご紹介したように、焼肉弁当に使用されている折箱は、長方形でごはんの上に焼肉をのせるスタイルが主流であることが分かります。

今回は焼肉弁当用に、長方形でごはんの上に焼肉をのせる形状に合致した折箱をいくつかご紹介いたします。

【折箱】302 黒-たもん杉 蓋付(75個入)

【折箱】302 赤-たもん杉 蓋付(75個入)

この2点は、折箱堂でも売れ筋のアイテムであり、価格も比較的安価ですので焼肉弁当のテイクアウトを始める際には大変おすすめとなっております。

最小ロットで75個からお買い求めいただけますので、小規模での展開にも適しているかと思います。

【折箱】YB302 黒(30個入)

こちらは、折箱堂スタッフイチ押しの商品です。

価格は高めですが、見た目、質感ともに最上級の折箱でございます。

最小ロット30個となっておりますので、導入しやすいかとも思います。

YB-302シリーズにつきましては、販売されてからあまり日にちが経っていないことから、世の中に出ている数量としては、ごくごく少数となっております。

言い換えれば、他の販売店との差がつけやすい今が狙い目ですよ。

さらに、折箱堂ラインナップには、焼き肉の折箱・焼き鳥の折箱」というカテゴリーがございます。

長方形のタイプにとらわれず、焼肉用として使用できそうな折箱を幅広く載せておりますので、こちらも併せてご参照いただければと思います。

まとめ

今回は、焼肉弁当におすすめの折箱についてお話を進めてきましたがいかがだったでしょうか。

私自身も旅行や帰省の際には必ず駅弁を購入しており、しかもそれがほぼ焼肉弁当だったような気がしております。

色々と選ぶのに迷った結果、最後はやはり焼肉弁当を選んでしまうんですよね。

幅広い層に支持されているだけに競合が多い焼肉弁当。だからこそ、テイクアウト容器にはぜひ折箱を選んでみてはいかがでしょうか

折箱は、いつもとは違う特別感を演出するのに最適なアイテムになってくれることを信じて、折箱堂スタッフとしても、これからも様々な視点からのご紹介ができればと思っております。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。この記事が少しでもお役に立てれば幸いです!

折箱は、お弁当をより魅力的に彩る容器です。ぜひ、あなたのお店に最適なテイクアウト容器やお弁当容器を見つけてください。

商品一覧をみる