【季節別】松花堂弁当の献立16選!四季を楽しめるおかずを徹底紹介
こんにちは、業務用テイクアウト容器通販サイト「折箱堂」スタッフの田中です。
特別な日にぴったりの松花堂(しょうかどう)弁当。
和食の素晴らしさを存分に楽しめるお弁当ですが、いざ「作ろう!」と思ったときにどんな献立にするべきか迷ってしまいますよね。
今回は、松花堂弁当の献立を季節別に解説いたします。
記事の後半では松花堂弁当におすすめの折箱も紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
目次
松花堂弁当とは
松花堂弁当(しょうかどうべんとう)とは、懐石料理の流れをくんだ日本の伝統的なお弁当です。
基本的に、内側が4つに仕切られた折箱(お弁当箱)の中に、煮物などのおかずが入っています。
盛り付けのマナーとしては、以下の通りです。
- 左上:海の幸や山の幸を盛り付けた「口取り(くちとり)」
- 右上:旬の魚を使ったお造り「向付(むこうづけ)」
- 左下:煮物
- 右下:ご飯
現在は、6つや9つの仕切りがある松花堂弁当もあり、食べやすさや見た目を意識して、配置を変えることもあります。
次項からは、松花堂弁当にぴったりの「口取り」「向付」「煮物」「揚げ物」をお話していきましょう。
【春編】松花堂弁当の献立
春の松花堂弁当は、草木が芽吹く朗らかな空気を感じさせる献立がおすすめです。
こちらでは、お花見にも持っていきたくなるような献立を紹介します。
口取り
口取りとしておすすめなのは、以下の通りです。
- つくしの白和え
- 小鮎の南蛮漬け
- イカの桜葉焼き
春の野草であるつくしは、豆腐と和えることでなめらかな前菜に。
菜の花を合わせれば、ほろ苦さも加わり、思わず病みつきになる1品ができるでしょう。
小鮎やイカなど、春に獲れる海の幸もぜひ料理したいところ。
特に、桜の葉で包む桜葉焼きなら、季節の訪れを存分に感じられるはずです。
向付
春に一押しの向付は、以下の通りです。
- タイのお造り
- サワラのお造り
- サヨリのお造り
春が旬の魚介は、あっさりとして上品な味わいが特徴といえます。
日本食らしい繊細な味わいを届けるなら、短冊造りや八重造りといった造り方が良いでしょう。
さらに、身と一緒に皮を食べる松皮造りもおすすめです。
煮物
春の松花堂弁当には、ぜひ以下のような煮物を入れてみましょう。
- ふきの煮物
- タイの子の花煮
- あいなめの吉野煮
ふきのほろ苦くも品のある香りがふわっと香ってくる煮物なら、口に入れた瞬間にやけること間違いなし。
タイの卵巣が花の開いたように仕上がる「花煮」も、春にうってつけの煮物ですね。
あいなめにくず粉をまぶして煮る「吉野煮」は、思わずほっこりしてしまう美味しさです。
揚げ物
春の松花堂弁当といえば、欠かせないのが以下のような揚げ物です。
- わらびの天ぷら
- たらの芽の白扇揚げ
- ホタルイカと車エビの衣揚げ
さっくりとした衣に包まれた春の食材は、「もう一口!」と箸が進んでしまう一品。
泡立てた卵白と小麦粉や片栗粉を衣にして揚げる「白扇揚げ(はくせんあげ)」なら、ふわりと仕上がります。
ホタルイカと車エビを、シンプルに衣をつけてカラッと揚げれば、お酒が進む献立の完成です。
【夏編】松花堂弁当の献立
暑さで食欲の落ちる夏だからこそ、美味しいお弁当で精を出したいですよね。
こちらでは、晴れ間の続く夏に相応しい松花堂弁当を紹介します。
口取り
夏の口取りとして、以下の3つを検討してみましょう。
- らっきょうの土佐醤油漬け
- イサキの湯葉巻き
- サワラのゆうあん焼き
醤油にみりん・料理酒・鰹節を加えた「土佐醤油」は、らっきょうの旨味を引き立てるのにぴったり。
夏が旬のイサキを湯葉で巻けば、あっという間に口当たりが柔らかな献立が作れます。
料理酒・味噌・醤油・柑橘類の輪切りを加えた漬けダレ「幽庵地」を使った、食欲のそそる口取りもおすすめです。
向付
夏の向付は、以下のようなものが一押し。
- ハモの落とし
- 太刀魚のお造り
- 貝柱のウニ和え
京料理定番なハモの落としは、梅肉や芥子酢味噌を沿えてさっぱりとした一品に。
太刀魚の刺身は、皮をあぶると香ばしい香りが鼻をくすぐります。
夏が旬のムラサキウニは、貝柱と和えることで絶品の向付になりますよ。
煮物
煮物には、以下のような献立を検討してみてはいかがでしょうか。
- なすの瑠璃煮
- アナゴの昆布巻き
- 万願寺とうがらしの焼きびたし
なすを色よく仕上げる瑠璃煮なら、お弁当を開けたときに歓声が上がること間違いなし。
昆布巻きには一度焼いたアナゴを使えば、身が固くならないので安心です。
京野菜の1つである万願寺とうがらしは、焼びたしにするとすっきりと食べられます。
揚げ物
夏の松花堂弁当には、以下のような揚げ物を入れてみましょう。
- エビとおくらの磯部揚げ
- 伏見とうがらしの豚巻き香草揚げ
- 煮アナゴの天ぷら
海苔を衣に使っている「磯部揚げ」は、食材と海苔のハーモニーがまさに絶品。
食欲が落ちてしまう夏も、香草を使った揚げ物ならパクパク食べられるでしょう。
煮アナゴの天ぷらは、しっかりと味がついているので、物足りなさを感じさせず満足できます。
【秋編】松花堂弁当の献立
木々が色づく秋は、見た目も美しい松花堂弁当を作りたいところ。
こちらで紹介する献立を参考に、素敵な一品を完成させてみましょう。
口取り
秋の口取りには、以下の献立がおすすめです。
- 松茸と菊菜ポン酢和え
- しめじと鶏もも肉の紅葉和え
- 合鴨ロース煮
秋の食材として有名な松茸は、菊菜とポン酢で和えることで、すっきりとした味わいに。
赤色の和え衣と材料を合わせた「紅葉和え」は、紅葉を連想させて秋にぴったりですね。
ジビエが旬の秋だからこそ、合鴨を使った一品も作ってみましょう。
向付
秋の向付としては、以下3つが一押しです。
- マグロのたたきサラダ
- 甘鯛昆布じめ湯葉巻き
- ブリのお造り
マグロを葉のものと一緒にサラダにすることで、フレッシュな口当たりを届けられます。
昆布でしめた甘鯛を湯葉で巻けば、思わずほっこりしてしまう献立に。
脂の乗ったブリは、シンプルにお造りにすれば、素材そのものの味を楽しめます。
煮物
秋の煮物としては、以下のようなものが相応しいでしょう。
- 百合根まんじゅう
- 海老芋べっこう煮
- 甘鯛の西京煮
百合根に片栗粉と大和芋を混ぜて作る「百合根まんじゅう」は、女性に大人気の一品。
醤油や砂糖で濃い色と照りを出した「べっこう煮」も、甘辛い味付けが絶品なのでぜひ造りたいところ。
西京味噌を使って作る「西京煮」には、ゆずの皮をいれるのがおすすめです。
揚げ物
揚げ物には、以下3つの献立を作ってみましょう。
- 松茸の天ぷら
- かます丹波揚げ
- さんまのけんちん揚げ
秋食材の王様である松茸は、天ぷらにして塩で食べるのが一押し。
栗を衣に用いる「丹波揚げ」も、まさに秋を感じられる献立といえます。
豆腐や野菜で作られる「けんちん地」でさんまを揚げれば、季節をとことん楽しめる揚げ物が完成しますよ。
【冬編】松花堂弁当の献立
寒い冬には、心まで温かくなるような松花堂弁当を作りたいですよね。
こちらを参考に、とっておきの献立を詰めてみましょう。
口取り
冬におすすめの口取りは、以下の通り。
- 焼きウニとしめじのすまし汁仕立て
- ブリ麴漬け
- ノドグロのゆうあん焼き
一番汁に塩で味付けし、薄口醤油で香りづけをする「すまし汁」は、日本料理の底力を感じられる一品です。
ぶりを麹に漬けて焼くことで、しっとりとしながら香り高い献立を作れます。
ノドグロのゆうあん焼きは、噛んだとたん口いっぱいに甘い脂が広がりますよ。
向付
冬の向付として作ってほしいのは、以下の3つです。
- 生湯葉のお造り
- 車エビの湯引き
- ヒラメのお造り
生湯葉のお造りは、ワサビ醤油やショウガ醤油と食べることで、風味をとことん感じられます。
車エビは、湯引きをすることで表面が赤くなるので、お弁当の彩りもぱっと華やかに。
冬に旬のヒラメは、お造りにすれば淡白ながら最上級の旨味を味わえます。
煮物
冬には以下のような煮物が一押しです。
- 芋棒煮
- 鴨まんじゅう
- 海老芋と穴子の炊き合わせ
山形の郷土料理「芋棒煮」は、ボウダラと里芋を合わせたほっとする煮物です。
一方、「鴨まんじゅう」は京料理の1つであり、合鴨肉のそぼろを里芋で包んだとろける一品。
ほくほくとした海老芋と脂ののった穴子は、炊き合わせにして素材の味を楽しみましょう。
揚げ物
冬の松花堂弁当には、以下3つの揚げ物がおすすめです。
- アンコウ唐揚げ
- ズワイガニの天ぷら
- カレイの天ぷら
アンコウやズワイガニ、カレイなどの冬を代表とする魚介は、天ぷらにすればよりボリュームのある献立になります。
衣にぎゅっと旨味を閉じ込めた天ぷらを、ぜひ作ってみてください。
松花堂弁当におすすめの折箱
ここまで、松花堂弁当の季節のメニューについて、ご紹介させていただきました。折箱堂では、松花堂弁当にぴったりの折箱を多数取り揃えております。
どんな折箱がおすすめか、詳しく知りたい方は、下記を参考になさってください。
合わせて読みたい→
松花堂弁当にあう折箱のご紹介
松花堂弁当の献立、まとめ
この記事では、松花堂弁当の献立を季節別に解説いたしました。
ハレの日にぴったりな松花堂弁当の献立に迷ったら、旬の食材を使った一品を取り入れるのがおすすめです。
季節に応じた松花堂弁当を作って、日本の四季を思う存分楽しみましょう。
「折箱堂」では、松花堂弁当にぴったりの折箱を多数ご用意しております。特別な日を彩る美しい折箱を使えば、さらに料理が引き立つこと間違いなしです。
また、折箱堂では、松花堂弁当用以外にも様々な形状の折箱を販売しております。宜しければ下記ブログも参考になさってください。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。